堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

# 僕が目の前にいるのにリラックスして、羽繕いなど、いろんなポーズをとって楽しませてくれました。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.