堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月18日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

古墳の周りを歩いていたらツクシを見つけました
今年は暖冬でいつもより早い気がします。

この付近の発見報告

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.