堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

メタセコイアのてっぺんにいました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.