堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月23日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

地上で食事中を驚かせてしまって樹の上へ、アキニレの実も、ほとんど下に落ちてしまっているようだ。

この付近の発見報告

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.