堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月5日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

シメを斜め下から撮りました
尾羽の裏側が真っ白だと気が付きました。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.