堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月25日

ジョウビタキ♂

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の中からすぐ横に来てくれました。

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.