堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月4日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.