堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

いつ見ても綺麗ですね。

この付近の発見報告

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.