堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月6日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

毎年やってきます。

この付近の発見報告

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.