堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月6日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

毎年やってきます。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.