堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

カラスウリ

分類
植物
発見者コメント

ふれあいの森を散策していたら鮮やかなカラスウリを見つけました。
ツルや葉っぱが枯れ始めて赤い実が目立ちました。
「あかい秋」

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.