堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

トックリバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「イエロー」
芋虫を捕まえていました。

この付近の発見報告

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.