堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

キバラヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニシキギの葉っぱにたくさんの虫が付いていました
お腹が黄色くてきれいです。
ニシキギ、マユミ、、ツルウメモドキに来ると書いてありました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.