堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月2日

ニシキギ

分類
植物
発見者コメント

ニシキギが赤く色づき始めました
気温が高くて雨が少ないためか
色鮮やかさは今一つのようです。

「あかい秋」

この付近の発見報告

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

バン

発見日 : 2024年11月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.