堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月20日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

くっついていました。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.