堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ナナホシテントウ(羽化)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したばかりで下翅まで「イエロー」です

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.