堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月3日

ナナホシテントウ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

イエローがイエローを捕食していました。
餌はアブラムシだけではないようです。
ホソヒメヒラタアブを食べていました。
なぜ逃げられなかったのでしょうか?

この付近の発見報告

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.