堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月8日

チョウセンイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

チョウセンイタチにしては小さいのですが、仔イタチでしょうか?
自然は仔ウサギに厳しすぎますね。

この付近の発見報告

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

ヒラタケ
立派な天然ヒラタケです。

発見日 : 2023年1月19日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.