堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月27日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仲良しカップル!と思ったらどちらも雄でした。

この付近の発見報告

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.