堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月30日

アカハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

見慣れないカモがいると思ってよく見るとアカハジロでした。
ときどき現れるようです。

この付近の発見報告

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.