堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

花だけは綺麗で可愛いですが、トゲがいっぱいで危険な気がします.

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.