堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月7日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

あまり見たことのない赤とんぼが飛んでいました
腰に蚊取り線香を付けていたので嫌がったのか
周囲をぐるぐる回っていました。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.