堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月19日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.