堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

クチベニマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

森の中で立派なカタツムリに遭遇!

この付近の発見報告

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.