堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

セイヨウタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.