堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月12日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

マダラバッタ
脚が無く、判別できませんでした…

発見日 : 2023年10月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
深井サンパレスの壁にいました。 おもちゃかと思うくらい ツヤツヤで大き...

発見日 : 2024年6月20日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ

発見日 : 2022年1月20日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

ユリカモメ
北風の冷たい水賀池にユリカモメが沢山

発見日 : 2022年12月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.