堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月30日

アカハネオンブバッタ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.