堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月26日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真夜中2時の散策です。
意外にもカブトムシが沢山います。
採取はご縁了お願いします。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.