堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月12日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

水際に集まった茎や葉の切れ端の下に居ました。まだ小亀のようで泥の無い部分は綺麗な緑色が見えました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.