堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.