堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月10日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

大きなセンダンの実を飲み込もうとして
3分ほど格闘していました
横を向いたり上を向いたり、叩きつけたり
見ていて面白くて楽しい時間でした。

この付近の発見報告

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.