堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月9日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.