堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月20日

アカホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

セイヨウヒキヨモギ
ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属の半寄生植物。ヨーロッパ西部原産の外来種。

発見日 : 2022年4月14日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.