堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツチグリ 

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.