堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月3日

ニホンアマガエル

分類
両生類
発見者コメント

10/3の17時台に実家でお花の水やりをしていたら、植木の枝に乗っていました。雨も降っていなかったし、そもそも家やその周りでカエルを見つけたことがなかったため、とてもびっくりしました。
生き物に詳しくないため、なんの種類のカエルなのかはわかりませんでしたが、小さくて可愛かったです。
子どもたちにも見せてあげると、とても喜んでいました。
一枚目の写真の後ろ姿が哀愁漂っていてお気に入りです。

この付近の発見報告

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

アリグモ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ホオジロ
堤防の土手にペアで休んでいました。

発見日 : 2024年1月27日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月6日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月31日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.